対象:4歳~小学2年生と保護者
日時
①平成31年3月2日(土曜) ②3日(日曜) 9:30~11:30 (①②は同じ内容)
定員:20組(先着順)
場所:科学センター 2階 講座室
内容
○磁石のN極とS極の性質を利用して、コツコツと木をつつくキツツ
キを作る
○火をふくゴジラで圧電素子の放電を体験
募集開始:2月6日(水曜)9:00~
お申込み・お問い合わせ先
電話または直接、科学センター
科学センター
休館日:月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22―0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
対象:中学生以上の人
日時:平成31年2月17日(日曜) 9:30~11:30
場所:科学センター 2階 講座室
定員:20人(先着順)
内容
シイタケの生態や栽培方法を学んだ後、実際に種ゴマを打つ(ほだ木
は持ち帰り可)
講師:NPO法人錦川環境教育学会
料金:500円(材料代)
募集開始:1月19日(土曜) 9:00~
お申し込み・お問い合わせ先
電話または直接、
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
日時:平成31年1月19日(土曜)~2月3日(日曜) 9:00~17:00
場所:科学センター
内容
創意工夫を凝らした児童、生徒、一般の作品を展示
お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
対象:小学3年~6年生
日時:平成31年2月9日(土曜) 9:30~11:30
場所:科学センター 2階 講座室
定員:16人
内容
重心を中心からずらした不思議な動きをするおもちゃ作り
募集開始:1月27日(日曜) 9:00~
お申し込み・お問い合わせ先
電話または直接、
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
対象:小学3年~6年生
日時:平成31年1月26(土曜) 9:30~11:30
定員:16人(先着順)
内容
磁石の力で鉄球を加速し、ループを勢いよく飛び出す加速器を作る
募集開始:1月12日 9:00~
お申込み・お問い合わせ先
電話または直接、科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
対象:小学3年~6年生
日時:1月19日(土)9:30~11:30
定員:16人(先着順)
内容:牛乳パックやペットボトルなどを利用してトンボを作り、飛ばして遊ぶ
募集開始:1月5日(土)9:00
申し込み
電話または直接、科学センター
お問い合わせ
科学センター
電話(0827)22-0122
月曜、祝日休館(月曜が祝日の場合翌日も)
12月29日(土)~1月3日(木)は休館
[岩国]
ビクセンの天体望遠鏡を使って、天体クラブの子供たちと一緒に天体観測
をします。
対象 誰でも
日時 平成30年12月12日(水)18:30~20:00
※天候により観測できない場合があります
場所 科学センター
定員 15人(先着順)
募集開始 12月4日(火) 09:00~
お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
日時:平成30年12月8日(土曜)9:30~11:30
場所:科学センター2階 講座室
対象:小学3年~6年生
日時:平成30年12月8日(土曜)9:30~11:30
定員:16人 (先着順)
募集開始:12月1日(土曜) 9:00~
お申込み先:電話または直接、科学センター
お申込み・お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
日時:平成30年12月15日 9:30~11:30
場所:科学センター2階 講座室
対象:小学3年~6年生
定員:16人 (先着順)
内容
光ファイバーの不思議を体験
募集開始:12月1日 9:00~
お申込み先:電話または直接、科学センター
お申込み お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
日時:11月14日(水)~22日(木)9:00~17:00
場所:科学センター 1階展示室
内容:今年度の県作品展に岩国地区代表として出品された、小・中学生の科学振興展特選作品を展示
お問い合わせ
科学センター
電話:(0827)22-0122
休館=月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
[岩国]
日時:平成30年11月4日 9:00~15:00
場所:市役所 1階多目的ホール他
内容
楽しい科学工作や実験、観察などを体験するブースを出展
※当日、科学センターは臨時休館です
お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
対象:小学3年~6年生
日時:平成30年11月10日(土曜) 8:30~11;30
場所:岩国市科学センター 2階 講座室
定員:16人(先着順)
内容
ヒドロキシプロピルセルロースを使って、気温で色の変わる液晶を作
る
募集開始:10月27日(土曜) 9:00~
お申込み・お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
対象:小学3年~6年生
日時:平成30年11月17日(水曜) 9:00~11:30
場所:岩国市科学センター 2階 講座室
定員:16 人(先着順)
内容
ペットボトルを利用して、オランダ型風車を作る
募集開始:11月1日(木曜)~
電話または直接、科学センター
お申込み・お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
日時:平成30年9月25日(火曜)~10月7日(日曜) 9:00~17:00(月曜は除く、9月25日は臨時開館)
内容
岩国市・和木町の小・中学生が夏休み中に研究・作成した、科学実験・観察・工作・標本などの展示
※期間中、常設展示・体験コーナーは休止します
お問い合わせ先
岩国市科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
対象:小学生・中学生
日時:平成30年8月18 日 9:00~16:00
内容
植物・昆虫・貝・岩石・鉱物などの種類や名前について、指導員から助言や指導を受けられます
持参品:筆記用具・名前や生態について調べたい採集物や標本など
※事前申し込み不要
お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
対象:小学生・中学生
日時:平成30年8月17日(金)~23日(木)9:00~16:00
内容
夏休み期間中に採集した植物・昆虫・貝・岩石・鉱物などを科学センターの図鑑で調べることができます
※事前申し込み不要
お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]
対象:4歳~小学2年生とその保護者
日時
①平成30年8月25日(土曜)
②平成30年8月26日(日曜) 各9:30~11:30
定員:各20組(先着順)
内容
○牛乳パックやペットボトルを利用してトンボを作り、飛ばして遊ぶ
○アルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムでカラフルな人工イクラを作る
募集開始:8月12日(日曜) 9:00~
※両日ともに同じ内容。2回の受講はできません
●毎月第3日曜日は科学センターの日 サイエンス先生が科学おもちゃの遊び方などを解説します。気軽に遊びに来てください
お申し込み・お問い合わせ先
電話または直接、科学センター
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
[岩国]
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
日時:平成30年8月21日(火曜) 13:30~15:30
場所:科学センター 2階 講座室
対象:小学4年生~中学生
定員:30人 (先着順)
内容
手回し発電機で電気を作って、工作した電気の車を動かす
講師:吉木楊一郎氏(中国電力㈱山口支社広報グループ)
募集開始:7月27日 9:00~
お申込み・お問い合わせ先
電話または直接、科学センター
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
[岩国]
夏休みに取り組む理科や科学の研究、工作について相談ができます。
対象:小・中学生
日時:平成30年7月7日 8:00~16:00
場所 科学センター 2階講座室
※事前申し込み不要
お問い合わせ先
科学センター
休館日: 月曜(祝日の場合は翌日も)、祝日
電話:(0827)22ー0122
山口県岩国市麻里布町6丁目14ー25
[岩国]