失語症者向け意思疎通支援者養成講習会

意思疎通支援者チラシ

失語症とは、脳卒中などの脳の病気によって起こる言葉の障害です。障害によってこれまでのように言葉を理解することや、言葉を流ちょうに話したり、読むこと、書くことが難しくなります。そのため外出の減少や緊急時や災害時の支援が受けにくいなど、社会への参加の機会が限られてしまいがちです。失語症の人たちが地域で安定した生活を送るために一定の知識・会話技術を持ち外出に同行する等の支援をするのが、失語症者向け意思疎通支援者です。この講習会は、その意思疎通支援者を養成するためのものです。

日程

全40時間(講義12時間、実習28時間)詳細は下記のスケジュールをご確認ください。

講座スケジュール(講座スケジュール)

場所

セミナーパークほか <地図はこちら>

定員

必修基礎コース 10名

受講料

無料 昼食はご持参ください。

応募資格

失語症者の福祉に理解と熱意を有し、失語症者の意思疎通支援に携わることができる山口県内に住所を有するか、または山口県内に日常生活の場を有する18歳以上の方

講座終了後、山口県内で失語症者向け意思疎通支援などの活動ができる方

応募方法

申込フォーム(外部リンク)からの申込か、申込書へ必要事項を記載しFAXにてお申し込みください。

応募期限

令和元年12月13日(金曜日)

お問合わせ先

一般社団法人 山口県言語聴覚士会 FAX 083-924-7045

申込書

 

受講申込書

このページは岩国市の福祉関連の総合情報サイト「ふれあいeタウンいわくに」です

関連情報

関連情報はありません