岩国徴古館 令和7年度 夏休み体験イベント 7月各日

夏休みに岩国の歴史や資料に触れもっと岩国を知ろう! 岩国徴古館で歴史体験♪

〇どのイベントも事前に申込が必要です。
受付開始:令和7年7月4日(金曜)9時から
申込方法:岩国徴古館に電話(0827-41-0452)もしくは直接お申し込みください。
詳細はこちら(外部岩国市ホームページへ)
https://www.city.iwakuni.lg.jp/site/chokokan/105669.html

岩国領主の甲冑を体感してみよう

日時:
令和7年7月19日(土曜) 13時~、14時~、15時~
令和7年7月23日(水曜) 9時~、10時~、11時~

場所: 岩国徴古館

対象: 小学生~高校生(身長130センチ以下の方は部分着用になる場合あり)

定員: 各回1組(先着順)

体験料: 無料

内容: 岩国の領主・吉川経幹のことを知り、甲冑(体験用)を実際に着用する

※長袖・長ズボンが望ましい

昔のお金をつくってみよう

日時:
令和7年7月19日(土曜)10時~11時30分
令和7年7月24日(木曜)14時~15時30分

集合場所: 岩国徴古館

対象: 小学3年生~高校生(小学生は保護者同伴が望ましい)

定員: 各12名(先着順)

体験料: 無料

持参品: 軍手

内容: 市内から出土した銭に関する歴史を学び、キットを用いて実際に銭を鋳造する

和綴じで自由帳を作ってみよう

日時: 令和7年7月24日(木曜)10時~12時

集合場所: 岩国徴古館

対象: 小学3年生以上(大人可、小学生は保護者同伴が望ましい)

定員: 10名(先着順)

体験料: 1人300円(材料・道具費)

内容: 江戸時代の文書や書籍について知り、実際に和綴じ本を作成する。

和紙のハガキを作ってみよう

日時: 令和7年7月26日(土曜)10時~12時 14時~16時

集合場所: 岩国徴古館

対象: 小学3年生~高校生

定員: 各8名(先着順)

体験料: 1人300円(材料・道具費)

内容: 和紙について学び、キットを用いて実際に和紙の手すきを体験する

江戸時代の文字を読んでみよう

日時: 令和7年7月27日(日曜)10時~11時30分

場所: 岩国徴古館

対象: 小学5年生~高校生

定員: 5名(先着順)

体験料: 無料

内容: 江戸時代の文書や書籍など当館所蔵資料を用いながら仮名や簡単な漢字を読む

浮世絵のスタンプをおしてみよう

日時: 令和7年7月27日(日曜)14時~15時

場所: 岩国徴古館

対象: 小学生~高校生

定員: 5名(先着順)

体験料: 無料

内容:浮世絵について知り、版画スタンプで浮世絵の仕組みを学ぶ

詳細・お申込みについてはこちら

施設情報  岩国徴古館

お問合せ先
岩国徴古館
電話:0827-41-0452
Fax:0827-41-0478

〒741-0081 山口県岩国市横山二丁目7-19

(「岩国市報道資料」「岩国市ホームページ」より)

関連情報

関連情報はありません