2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 ici 企画展・展示・展覧会 むかしの文房具と粋(いき) 1/6~6/30 ~文房四宝と印籠~ 江戸時代の寺子屋で筆を学んでいたときに使用していた「むかしの文房具」中国の文人たちが愛用していた筆墨硯紙の「文房四宝」の展示と侍の必需品であったものから始まり江戸の町人たちまでがおしゃれのアイテムにつ […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 ici 企画展・展示・展覧会 「戦国武将の手紙展」訓戒・密書・絶筆 12/4~3/21 Letters of Warlords 毛利元就「三子教訓状」(吉川元長筆写)、徳川家康書状、黒田長政自筆書状、吉川経家遺言状、山中鹿介絶筆、安国寺恵瓊自筆書状など、戦国時代を生きた生の声を直に見ることができる展示です […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 ici 企画展・展示・展覧会 ミニチュアアート&花の世界 12/17~1/16 ミニチュアアート&花の世界 記憶の箱世界&花の世界 ミニチュア芸術作品界で「遠近法の匠」と呼ばれており、全国的に有名なミニチュアアート作家である島木英文氏の作品を20作品以上同時展示いたします。そしてミニチュアアート作品 […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月24日 ici 企画展・展示・展覧会 西陣美術織 伊藤若冲展 11/26~11/29 西陣美術織によるの伊藤若冲作品約50点の展示です。西陣美術織の技術でみごとに復元された作品の展覧会です。 日時: 2021年11月26日(金)~29日(月) 10:00~17:00 29日は16:00まで […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 ici 企画展・展示・展覧会 生誕100年記念 秋山巌原画展 拝啓山頭火さま 10/22~1/12 版画家・秋山巌は、山頭火を題材とした作品を多く残しました。1971年、50歳の時に山頭火の句に衝撃を受けた秋山は、たちまち山頭火にのめり込み、その句の世界を版画で表現し始めます。「山頭火さん」と呼びかけるようにして山頭火 […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 ici 企画展・展示・展覧会 朝鮮通信使と岩国 10/31~12/9 朝鮮通信使は、室町時代から江戸時代にかけて朝鮮王朝が日本に派遣した外交使節団のことです。「通信」とは「信(よしみ)を通わす(かわす)」という意味であり、朝鮮通信使は将軍家の慶弔や両国間の外交上の課題の解決のたに日本へ […]
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 ici 企画展・展示・展覧会 清麿特別展示 THE KIYOMARO 10/16~1217 戦国を駆け抜けた あざやかな深紅 日時: 2021年10月16日(土)~2021年12月27日(金)開館時間9:00~17:00 料金: 大人 800円(640円) 高・大学生 500円(400円) 小・中学生 200円 […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 ici 企画展・展示・展覧会 第一回 縁の糸作品展 11/6~11/7 第一回 縁の糸 絵手紙展 絵手紙の展示と体験会 ・宮城県気仙沼より阿部敏子先生によるトークショー ・嘉屋栄子さんによる日舞披露 藤間流日舞 ・岩国市立東小学校生徒の皆さんの絵手紙展示もあります。 日時: […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 ici 企画展・展示・展覧会 由宇の歴史アラカルト ~由宇歴史民俗資料館~ 10/17~11/28 由宇の歴史アラカルト 主に岩国徴古館が所蔵する由宇の歴史に関する資料の展示を 由宇歴史民俗資料館にて行います。 展示内容 由宇地域の発展は古代以来、由宇川周辺を中心に耕作などの開発が進み、荘園が形成されました。また、瀬戸 […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 ici 企画展・展示・展覧会 漆工芸品展 武具を中心に 10/1~ 吉川家伝来の品々から、国宝「狐ヶ崎の太刀」をはじめ、所蔵品の刀剣とその拵(こしらえ)や武具に施された漆工芸の美しさなど、お楽しみください。 日時: 令和3年10月1日(金)~11月30日(木) 場所: 吉川 […]