Archive for the '生き物' Category

梅雨が明けきれないのに28~30度近くの気温で暑いですね
家のブルが腹を上に向けて何時も暑がっています。
今年の夏は猛暑になるかも…
ふと「ブルの暑さ対策はないかな?」と考えていました。
職場の同僚に聴くと  「家には犬を飼っているけど、アルミの板がいいよ!アルミは熱をとるから…」
ネットで「犬 アルミ」で検索するとやはり良いものだと 2,500~
5,000円しますし、ブルがアルミ板に乗ってくれるかわかりません。。
家に帰りYouTubeを見ていたら
「1,080円でできる簡単自作クーラーの作り方」
しめしめ、これだったらカッターさえあれば自分でも
出来る!!価格もダイソーで安い!! USBの電源はあるし!!
それで、ダイソーへ行きました。
クーラーボックス・USBの扇風機あわせて 648円でした。 後は製作するだけです。
家に帰りもう一度YouTubeを見て作り始めました。始めに扇風機をばらしボックスの上蓋に丸い円をボールペンで 書きカッターで切り抜き扇風機が落ちないよう固定して
本体に15センチ位の四角い穴をあけました。 それをテープで固定(ボロかくし)
これで完成!  後はブルがどう思うか!
明くる日ブルが一人になるので
自作クーラーを置きました。
中には、水を入れて凍らせたペットボトル3本 アイスノン2個を入れ
扇風機のスイッチON
なんか“冷え冷えの風”が50~60センチ届きました。
ブル曰く
「冷たいニャン!ありがとうニャン」
4時間20分後帰ってみたら
ペットボトルは解けていましたがアイスノンはまだ解け切っていませんでした。
多分3~3.5時間は持った様に思います。
動物を飼っているので
7月~8月は電気代が多く要ります。 かと言って冷房等を控える訳には行きません。
皆さん、一つのアイデアになると幸いです。
話は変わりますが、この家にもヤモリがやってきました。窓ガラスが以前より違って透明なのでよく見えます。(By:ため吉)

 



 

先日、7月に室の木町4丁目→室の木町2丁目に引っ越しました。
辛うじて4丁目の家から2丁目の家が見えるところです。
市役所に移転手続きに行ったのですが1時間半も掛り、郵便局でも30分合計2時間も掛かりました。やれやれ、ちょうど暑い時期だったのでくたびれました。引越してから片付けに追われたのですが、もう一つやっかいな物(人かな~)がありました。
それは家の猫のブルの事でした。3週間、穴があいていたらかくれ、ご飯も食べなかったのでした。

 

ネットによると、 「引越しのストレスはかなりあると思いますが、ある程度軽減させることは可能かと思います。なるべくストレスをかけない引越しをしてあげましょう。」

そういえば引越しの時に朝8時~17時過ぎまで友達がゲージにいれていました。そのせいかやはりストレスでしょうか??
今では一日ゴロゴロ、
よく食べよく寝るブルでした。

ฅ(๑’Δ’๑)ニャァァァン

 


   
今頃、9月の終わりに入ったころ彼岸花を見る事が良くあります。
彼岸花は曼珠沙華(まんじゅしゃげ))ともいいますが、
開花時期は9月の中頃から9月の終わりごろにかけてです。 うちの家の近所に竹を20本ぐらい植えている家があり、そこに彼岸花の赤と白が植えてあります。 赤はまだ枯れていませんが、白色は9月27日時点ではもう枯れかかっていました。やはり赤がもちがいいが良いかもよ!

 


これは何処から何処を見たでしょうか???
岩国市立石の2号線から見たい岩国駅です。。
7月に撮った写真だからとても暑かった一日でした。
(By:ため吉) 

 



5月の終わり頃だったと思うのですが家のブルの右目の上が傷になっていました。
(家から出たことないのに…)
何故こんなになったんだろう!!
そういえば、朝のご飯の前や夜ご飯に頭前に色んなところへすりすりしてきます。
そのせいかもしれません。
 これは「飯まだ?」のサインだそうです。 「御飯の時だけ甘えてくる。もしそうなら、あなたの猫は「世渡り上手な猫」といえるでしょう。」だって!!八方美人な猫かな!! あんまり長い事このままだといけないので、カットバンでもつけようかなと思います。          

カットバンはブルが顔洗うときにもげるかも…。(ため吉)

 



この時期、雨が降った翌日などは夜サッシに虫がやってきます。
それをめがけて、イモリやらヤモリやらタモリがやってきます。
(タモリは人間なので…)5月9日 20:10 虫をめがけて、ヤモリがやってきました。
それを見ていた我が家の住人のブルがつかさず…
「ヤモリが取れないニャン」

  つかさず、スマホで撮りました。
その時、自分の足にブルの短いシッポが…「くすぐったい」ブル!!
  20:30 ヤモリが取れず2階に上がって寝ていました。その寝方も…

いつもぬいぐるみをだいているか、
枕にしているかです。

やっぱり可愛いです。

(By:ため吉)

 



今年も朝に庭をのぞくと冬の小鳥たちがにぎわっています。
腐りかけたミカンをおくと椿からメジロが出てきてつついてますが すぐにヒヨドリが飛んできてメジロを追い払い自分がミカンを食べ始めます。そしてヒヨドリが去るとまた隠れていたメジロがチョコチョコっと出てきてまたミカンを食べ始めます。自然界のきびしさを痛感するドラマ?が毎朝演じられています。
そのヒヨドリもカラスが出てくるといつの間にか退散してしまいます。
ヒエ・アワをおくと今度はスズメがやってきて賑やかになりそれを聞きつけて猫がやってきます。狭い庭にも生物たちの世界があるんですね。

(写真始め4枚はメジロ 最後1枚はヒヨドリ)            (by 岩国山登)

                                                         



 

8月15日に、私と友人3人で周東の友達の家にいって、夜行われる柱松に行って来ました。
この日は昼から2~3回夕立があり、心配していました。
だけど、17:00頃花火があがり、“ほっと”しました。
   
17:30から…待ちに待った焼き肉
友達が高森牛を3キロ買っていました。
自分達は、ぐるぐるウインナーやら、鳥の胆やら、エビやらをもって行き美味しくたべました。
ちなみに車を運転しない人はビールで乾杯!!
 
20:00からは盆踊りの唄がはじまりました。
20:45から打ち上げ花火が上がりました。昨年は2回に分けて打ち上げ花火が上がりましたが、ことしは、1回だけで、50発以上がりました。
20:50ぐらいから小学生の柱松が始まりました。
  動画で再生
たいまつの炎が夏の夜空に描き、住民たちの五穀豊穣や無病息災、交通安全等いのっていました。
小学生の柱松が雨のせいか中々火がつかず40分以上かかりました。
  動画で再生
大人と中学生の柱松は10分~15分かかりました。
大人・中学生の柱松には花火か入っておりとても綺麗でした。
全て終わったのは22:00前でした。
暑い夏も後半に差し掛かりました。
翌朝、友人が「セミの抜け殻があるよ」
見てみると我が家の玄関のポストの上に
セミの抜け殻が付いていました。
早く気が付けば脱皮の所が見えたかもと思いました。
残念です!
 

By:ため吉

 



8月12日、PM10:03
スズムシが鳴きました。
   
まだまだ、鳴いたのは鳴いたけど、何だかよわよわしい!!
一匹か二匹しか鳴いてないという感じです。昨年より12日遅いです。
気温の関係が有るのかも知れません。
ひょっとして「みんな♀だけかもと」と思いました。猫のブル♂曰く
「又、やかましいスズムシじゃニャン」

昼間は何時もねてるのにね!!

 

By:ため吉



7月13日、ドシャ降りの雨模様。岩国市科学センターで、スズムシの無料配布があり昨年と同様行ってきました。スズムシの無料配布は、1973年から続く恒例行事で、ことしは市内の愛好家28人が育てたスズムシがおよそ2万匹、用意されました。
2万匹だから、1人30匹で、670人に配布できます。
この時間(9:10位)で約30人でした。
家に持って帰り大きなガラスケースじゃ無くて
プラスチックケースに入れました。みんな元気が良いこと!!
それと、我が家には、スズムシからみれば、強暴な猫のブル♂がいます。
ジャンプして届くところにはスズムシは置けません。
今月末には鳴けばいいなと思います。
昨年鳴いたのは7月31日、21:35でした
                                                  By-ため吉


誰が持ってきたのでしょう?

白い花はサトイモ科で仏炎苞の花でなく、仏炎苞の中にある黄色い棒状のものが本当の花で、花茎は直立して伸びていき葉より長くなっています。白は清楚で私の心?
他に黄色やピンク、赤などもあるそうです。
他にホテイ草の花、メダカも泳いでいます。

中の黄色い棒状の物が花です。
ホテイ草の花が咲いています。
ホテイ草の中にはメダカが泳いでいます。
ホテイ草の根っこです。メダカがいます。


以前、事務所にある植物について「事務所の植物たち」というブログを書きました。

あの植物たちは、その後どうなったでしょう…

 

事務所の外の歩道にあったプランターは元々、商店街のものだったので、

2つとも引き取られていき、今はありません。

 

事務所の中の棚は、今はこんな感じです。

広島カープの選手のサインも飾られています。

事務所の中の棚
 

右上の棚の鉢にまいた、YMCAのところの大きな木の種は

順調に育ち、だいぶ大きくなりました。(下の写真)

右側にある乾燥したトウガラシの種を面白半分にまいてみたら、

なんと、それも芽を出しました。(この写真ではちょっと見づらいですが)

右上の鉢
 

左上の棚の鉢では、YMCAの木はやや小ぶりながら

こちらも順調に育っています。(下の写真)

その右下に小さな芽を出しているのがトウガラシです。

左上の鉢
 

これからも見守っていきたいと思います。